
味きっこうは、独自の特許技術(特許第513457号)にて風味そのままに無添加・無菌パックした、身体を元気にする栄養価の高い食品づくりを目指しています。 特に玄米は、胚芽の部分に抗酸化作用(アンチエイジング)のあるビタミンE群やビタミンK、ビタミンB1が多く含まれ、食べ続けることにより、身体の持久力が高まりどんどん元気になってまいります。
私は約13年程前に玄米食がいいと聞き、それから玄米食を始めました。 自社の製造システム(連続加熱調理殺菌装置)にて色々な種類の玄米ごはんパックをつくり、食べ続け、お蔭様で元気に毎日働き、感謝して暮らさせていただいております。 このことを皆様にお伝えしたく、淡路島玄米倶楽部を立ち上げました。
玄米ごはんパックを試作して気づきましたのが、我社の製造システムは玄米ごはんを炊き上げるのにとても適しているということです。 なぜなら、パックする際、袋内に少し空気を入れる含気製法の為、高温(122℃)でごはんパック内の空気が膨張しようとするのを弁当箱のような容器で押さえ込み、回転しながら炊き上げる為、結果、圧力釜と同じ効果が得られふっくらと炊き上がるからです。 アレルギー・アトピーのお子さんも無添加物によるもので、体質改善をしてみませんか?
また、無添加・無菌パックな為、長期保存が可能です。 地震など自然災害が多発しております昨今、備蓄しながら食べ続けるローリングストック方式をお勧めします。
玄米食べて生き生きと!さあ、玄米生活を始めましょう! 
私たち味きっこうは、兵庫県の瀬戸内海に位置する淡路島にあり、1995年の阪神・淡路大震災を直接経験しております。
味きっこうの商品は、1995年のあの大震災から多くのことを学び、そして経験を生かされて誕生いたしました。
災害現場では生きるための栄養と水分は必要不可欠です
私たちが経験した災害現場では、当然のことながら電気が通るわけもなく、あるのは飲食には絶対に使えない汚れた水だけでした。その経験から、水も電気も使わなくていい保存食が必要であるということを学んだのです。
当社の商品は、いずれも独自の技術で無菌パックされたものですので、水も加熱も不要で、災害現場でもそのまま日常食と変わらない食事を摂っていただく事ができます。
また当社商品は、商品のほとんどに栄養バランスの良い”玄米”を使用しておりますが、独自の特許製法を使って調理するため、その栄養価を壊すことなくレトルトパックにすることが可能です。災害時に不足しがちな栄養と水分を防災食から得られる…という、素晴らしく画期的な製法となっております。 (どの商品もしっかりと水分が含まれておりますので、災害現場で喉が渇いて食べられないということがありません。また忍者食シリーズは、ピラフや混ぜごはんとなっておりますので、おかずがなくても美味しい食事を摂ることができます。)
小さな赤ちゃんでも食べられるほど安心安全な食品を災害食に
災害ともなれば長期的に保存食を食すことにもなりますので、小さな赤ちゃんからお年寄りの方までが安心して食べ続けることの出来る保存食が必要だと考えております。
当社商品は全商品、添加物などは一切使用せずに122度という高温で滅菌処理を施しておりますので(普通のレトルトパックは添加物を入れて処理します)、保存料無添加なのに常温で長期保存が可能となっております。
添加物が入った食品は、災害現場で免疫機能が低下してしまった体に取り入れることは少しでも避けたほうがよいですが、当社商品ではそういった心配が全く必要ございません。
備蓄食・災害食は、災害時に精神的に参ってしまわないためにも、普段の生活の中で時々は通常の食事として口にして頂くことが良いと言われております。
食糧備蓄は一般家庭だけの問題ではありません
東日本大震災というかつて経験したことの無い自然災害をきっかけに、 一般家庭だけではなく、日本全国の多くの団体や企業で、防災食・災害食としての食糧備蓄に対する意識が急激に高まっています。これは、震災時に多くの一時帰宅困難者が出てしまったことが背景にあり、日中に震災が起きた場合を想定して、会社や学校という組織の中でも食糧備蓄は絶対に必要であるという考え方が広がってきたからだといえます。
また、自然災害が発生してから3日間は救助活動が優先されますので、企業などの従業員の一時帰宅が救助活動の妨げとならないよう、従業員や職員・学生などを施設内に待機させておかなければならないという状況も想定できます。
自然災害は自宅にいる時にだけ発生するわけではありませんので、一人当たり約3日分の備蓄食料を備える各企業・団体が増加しております。
当社では、そういった大量購入・一括購入・まとめ買いについても対応しておりますので、企業・各種団体のご担当者様はぜひ一度ご検討下さい。 | 2011年度 (平成23年) |
第16回安藤百福賞 (発明発見奨励賞) |
| 「グリセロールを用いた連続加熱調理殺菌装置による長期保存食品の開発」が認められ受賞 |



味きっこうでは食に関する対外的な活動も積極的に行っております。 私どもが行っている取り組みをご紹介させていただきます。
|
製造会社 |
株式会社味きっこう |
|
資本金 |
1000万円 |
| 設立 | 平成元年(1989年) 平成7年8月 会社設立 |
| 製造責任者 | 魚谷佳代 |
| 従業員数 | 11名 |
| 住所 | 〒656-2542 兵庫県洲本市由良町内田33-1 |
| 電話番号 | 0799-27-0867 |
| FAX | 0799-27-2591 |
| mail@ajikikko.net | |
| URL | http://ajikikko.net |
| 営業時間 | 9時~17時 |
| 定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
| 業種 | 食品製造販売 1.包装パック食品 たこめし・あなごめし・五穀玄米ごはん・淡路島丸ごと朝カレー・赤五穀おこわ・雑穀五穀ごはん・そばめし・牛すじこんにゃく・忍者食シリーズ 2.麺類 わかめそば等 |
| 事業内容 | 食品製造販売 独自の特許技術(特許第5134572号)により連続加熱調理殺菌装置(ミロクAU-1)を創り上げました。 この装置により風味そのままに無添加・無菌パックした、身体を元気にする栄養価の高い食品作りを目指しています。 この食品群は長期保存が可能な為、災害食としてもりようでき、常備食として日頃食べながら備蓄するという「ローリングストック方式」を提言しています。 ロット:300食以上のOEM生産をも受注しています。 |










Copyright(c) 2017 AJIKIKKO All rights reserved.





